- ペラサイトのサーバーを契約したいけど、どれを選べば良いのかわからない。
- ペラサイトで稼いでいる人のおすすめサーバーが知りたいな。
- 失敗しないサーバー選びのポイントがあれば教えて。
アフィリエイトをするなら必須のサーバーですが、種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない方は多いのではないでしょうか。
ブログであれば大手のサーバーを選んでおけば基本的に問題ありませんが、ペラサイトにおいてサーバー選びはとても大切。
ペラサイトではサーバー選びに失敗すると金銭面と効率面で後々困ります。
たとえば、追加で費用が発生したり、サーバーをたくさん管理しなければいけなくなったり。
そこで今回は、ペラサイトで月30万円を突破した僕が「ペラサイトの失敗しないサーバー選びのポイント、ペラサイトと相性の良いおすすめサーバー」について解説します。
この記事を読めばペラサイトのサーバー選びの悩みが完全に解消できますよ。
「説明はいいからおすすめサーバーをすぐに教えて!」という方は次の3つから選べば間違いありません。
この記事の目次
ペラサイトに最適なサーバーの選び方【失敗しない2つのポイント】
ペラサイトのサーバー選びで絶対におさえておくべきポイントは次の2つです。
- マルチドメイン:無制限
- MySQL:無制限
サイトをたくさん作るペラサイトの場合、上記の条件を満たしていないサーバーを選ぶと追加でサーバー契約しなければいけなくなります。
それぞれの役割についてわかりやすく解説しますね。
ポイント①:マルチドメイン「無制限」
ペラサイトをするなら必ずマルチドメイン数が無制限のサーバーを選びましょう。
ブログのように1サイト内に記事を量産する場合はマルチドメイン数は基本的に気にしなくて大丈夫です。
しかしペラサイトのようにサイトを量産するスタイルではマルチドメイン数が少ないと運営できるサイト数が限られます。
たとえばマルチドメイン数20のサーバーであればペラサイトを20個しか登録できません。
21個以上ペラサイトを作りたいなら追加でもう1つサーバーを契約する必要がでてきます。
マルチドメイン数が無制限のサーバーであれば、100サイトでも1,000サイトでも容量が許す限りペラサイトを登録することができます。

ポイント②:MySQL「無制限」
ペラサイトでよく使われるサイト作成ツールとしてWordPressとSIRIUSがあります。
WordPressを使ってペラサイトを作るならMySQLは無制限のものを選びましょう。

たとえばマルチドメインが無制限でも、MySQLが30個のサーバーだと、WordPressでは30サイトしか作れません。
WordPressでMySQL以上のペラサイトを作りたければ、もう1つサーバーを契約する必要があります。


- WordPress
- Sirius(シリウス)
ペラサイトでよく使われるのがWordPressとSiriusの2つです。
SiriusはMySQLを使わないので、マルチドメインが無制限であればデータ容量が許す限りペラサイトを作れます。
データ容量とはサーバーのハードディスクのようなものです。
ペラサイト数百個くらいであればほとんどのサーバーが耐えられるので、それほど気にする必要はありません。
SiriusであればMySQLは気にしなくても良いですが、WordPressを中心にペラサイトを作るならMySQLは無制限の物を選びましょう。
【厳選】ペラサイトにおすすめのレンタルサーバー3選!
今回はマルチドメイン無制限、MySQL無制限のおすすめサーバーを3つ厳選しました。
ロリポップのハイスピードプラン
引用:ロリポップ公式サイト
ペラサイトにおすすめするサーバーの1つ目はロリポップの「ハイスピードプラン」です。
正直、これからペラサイトを始めるならロリポップの「ハイスピードプラン」一択でOK。
理由としては値段が安いのに性能面で困ることがないからです。
これまでロリポップはエックスサーバーやmixhostよりも性能が劣ると言われていましたが、2020年に「ハイスピードプラン」が登場して性能差はほとんどなくなりました。
初期費用(最初の1回だけ) | 3,000円⇒無料(キャンペーン中) |
月額(12ヶ月契約の場合) | 750円(税抜き) |
MySQLの数 | 無制限 |
ディスク容量 | 250ギガ |
マルチドメイン数 | 無制限 |
SSL化 | 無料SSLに対応 |
※12ヶ月契約での料金を出していますが、3ヶ月から契約は可能です。
ロリポップの「ハイスピードプラン」は費用と性能の両方を求める方におすすめです。
※今なら10日間の無料お試し期間がついてきます。
エックスサーバー「X10プラン」
引用:エックスサーバー公式サイト
おすすめサーバーの2つ目はエックスサーバー「X10プラン」です。
エックスサーバーは機能面と安定性の高さから、多くのブロガーやアフィリエイターから支持されている国内を代表するレンタルサーバーです。
初期費用(最初の1回だけ) | 3,000円 |
月額(12ヶ月契約の場合) | 1,000円(税抜き) |
MySQLの数 | 無制限 |
ディスク容量 | 200ギガ |
マルチドメイン数 | 無制限 |
SSL化 | 無料SSLに対応 |
※12ヶ月契約での料金を出していますが、3ヶ月から契約は可能です。
サーバーの機能面や安定性は3つのサーバーの中で一番良いですが、そのぶん費用が一番高くなります。
「とにかくサーバーは安定性だ!」という方はエックスサーバーがおすすめです。
※今なら10日間の無料お試し期間がついてきます。
mixhost「スタンダードプラン」
引用:mixhost公式サイト
おすすめサーバー3つ目はmixhost「スタンダードプラン」です。
mixhostは最近でてきたレンタルサーバー会社ですが、エックスサーバー同様に機能面の高さが好評で人気急上昇中のサーバーです。
初期費用 | 無料 |
月額(12ヶ月契約の場合) | 980円(税抜き) |
MySQLの数 | 無制限 |
ディスク容量 | 250ギガ |
マルチドメイン数 | 無制限 |
SSL化 | 無料SSLに対応 |
mixhostは機能面ではロリポップ以上、費用面ではエックスサーバーより安く設定されています。
ただ、mixhostは初心者には少し扱いにくいサーバーなので慣れるまでに少し時間がかかります。
mixhostは「使いやすさよりもを高い性能を少しでも安く手に入れたい!」という方におすすめのサーバーです。
※mixhostは30日間の返金保証がついてきます。
まとめ:ペラサイトはサーバー選びが超重要
最近のサーバーは性能が高いので、ブログや資産サイトであればどれを選んでもそれほど困ることはありません。
しかし、ペラサイトではサーバーによって登録できるサイト数が限られてしまうのでサーバー選びがとても大切です。
今回ご紹介したおすすめサーバーであれば、どれを選んでも困ることはありません。
ただ、当ブログではロリポップとエックスサーバーを使った解説が多いので、どちらかを選んでいる方が後々作業がやりやすいかと思います。
他にもペラサイトのことを知りたいならこちらの記事ですべて公開しています。
-
【ペラサイト大全】月5万円稼ぐためのロードマップを完全公開!
続きを見る