
こうした疑問にお答えします。
- SEOに強いWordPressテーマをおすすめする理由
- 【有料】WordPressテーマのおすすめ5選【SEO対策済み】
- 【無料】WordPressテーマのおすすめ3選【SEO対策済み】
- WordPressテーマを選ぶときの注意点
- WordPressテーマの導入方法

今回は初心者がWordPressのテーマ選びで失敗しないために、SEOに強いテーマの必要性とおすすめテーマを8つ紹介します。
最後にWordPressテーマの有効化の方法も説明するので、初心者の方でも迷わずに購入から導入までできますよ♪
この記事の目次
SEOに強いWordPressテーマをおすすめする理由

SEO対策済みのWordPressテーマをおすすめする理由は次の3つです。
- ①Googleから正しく評価されやすい
- ②最初からSEO対策がされているので手間が省ける
- ③デザイン性が高い

理由①:Googleから正しく評価されやすい
SEOに強いテーマを使うと、Googleから適切に評価されて上位表示がしやすくなります。
SEO対策が施されたWordPressテーマは、Googleのロボット(クローラー)がスムーズにサイトを巡回できるようにSEO内部対策が施されています。
クローラーが迷わずにサイトを巡回できれば、訪問者にも見やすいサイトだと認識されて評価があがりますが、うまく巡回できないと評価が下がります。
おなじ記事を書いても上位表示のしやすさがかわるので、サイトがGoogleから正しく評価してもらうために有効です。
理由②:最初からSEO対策がされているので手間が省ける
SEOに強いテーマは、最初からSEO対策の基本的なポイントが抑えられているので手間が省けます。
SEO対策の基本的なポイントとしては次のような項目が挙げられます。
- ページの表示速度が早い
- 適切なコーディング
- パンくずリストの設置
- SNSとの連携のしやすさ
- スマホでの読みやすさ
SEO対策済みのテーマは、上記のような内容にデフォルトで対応しています。
そのため、自分でHTMLやCSSを触ったり、プラグインをたくさん追加しなくても良いので、余計な手間を省くことができます。
理由③:デザイン性が高い
デザインも検索結果で上位表示されるためには重要な要素です。
訪問者がサイトに訪れて、デザインがダサかったり、読みにくいレイアウトだとページをすぐに閉じられて離脱率があがる原因になります。
そのためSEOに強いテーマは基本的にデザイン性も高く作られています。
有料テーマと無料テーマの違い
WordPressのテーマには有料と無料のものがありますが、ここでは簡単に違いについて初回しておきます。
結論をいうと、有料テーマと無料テーマの違いは時間と手間をかけるかどうかです。
たとえば有料テーマは無料テーマよりも次の項目で優れています。
- 簡単にデザインを変えられる
- HTMLやCSSなどを触る必要がほぼない
- 記事の執筆に効率的な機能
- テーマの情報が多い
- 一部サポート体制有り
これらはほんの一例ですが、有料テーマの方が手間と時間を短縮できるので記事の執筆に集中できます。
正直、無料テーマでも時間と手間をかければ有料テーマ並みのことはできるので、次の基準で選べばOKです。
- 有料テーマ:時間と手間をかけたくない
- 無料テーマ:時間と手間をかけても良い

【有料】SEOに強いWordPressテーマのおすすめ5選!

今回ご紹介するWordPressの有料テーマは次の5つです
※これからそれぞれの特徴について説明していきますが、上のリンクをクリックすれば気になるテーマの詳細までジャンプできます。
テーマ①:AFFINGER5

公式サイト:AFFINGER5
価格:14,800円~
AFFINGER5はアフィリエイトで稼ぐことを目的に作られたテーマでカスタマイズできる項目が圧倒的に多いです。
- アフィリエイトで稼ぐための機能が充実
- デザイン性が高い
- 自由自在にカスタマイズできる
- ペラサイト以外にブログにも最適
- 結果を出している人の多くが使っている
- レスポンシブ対応
- 複数サイトで使いまわしOK
AFFINGER5はアフィリエイトで稼ぐための機能がたくさん詰まっているテーマです。
カスタマイズできる項目が他のテーマに比べて圧倒的に多く、デザイン面も感覚的にクリックするだけでオシャレなサイトが完成します。
アップデートが頻繁に行われて機能が追加されるのも嬉しいポイントの1つです。

テーマ②:THE THOR(ザ・トール)

公式サイト:THE THOR(ザ・トール)
価格:16,280円(税込み)
THE THOR(ザ・トール)はテーマだけでSEO対策がバッチリです。
- SEO対策がバッチリ
- 周りと違うデザイン性の高いサイト作成
- レスポンシブ対応
- 複数サイトで使いまわしOK
THE THORは後ほど紹介する無料テーマ「LION MEDIA」と「LION BLOG」を開発したFITが提供している有料テーマです。
またTHE THORはデザイン着せ替え機能がついているので簡単にサイトデザインを変更できます。
デザインの拡張性もとても高いので、他のユーザーとデザインが被る心配もありません。
THE THORはSEOに重点を置きつつも、デザインにもこだわりたい方におすすめのテーマです。
テーマ③:DIVER

公式サイト:DIVER
価格:17,980円(税込み)
DIVERは、SEO対策や収益化の機能が備わったアフィリエイトに特化したテーマです。
- アフィリエイトで稼ぐための機能が充実
- デザイン性が高い
- レスポンシブ対応
- 初心者にも扱いやすい
- 徹底したサポート体制
- 複数サイトで使いまわしOK
DIVERもAFFINGER5と同じようにデザイン性に優れており、あったらいいなと思う機能はほとんど揃っています。
AFFINGER5との違いでいうと、DIVERの方が直感的にパーツを選ぶだけでデザイン性の高いサイトが作れるので初心者でも扱いやすいテーマになっています。
ほかにも24時間365日、無期限、無制限でメールサポートを受けれるので初心者からすると心強いテーマです。
テーマ④:SWELL(スウェル)

公式サイト:SWELL(スウェル)
価格:17,600円(税込み)
SWELLはシンプルなのに高機能なWordPressテーマです。
- シンプルだけど高機能
- ブロックエディターに完全対応
- レスポンシブ対応
- 複数サイトで使いまわしOK
SWELLは高機能を詰め込みつつも操作がシンプルなので初心者にも使いやすいテーマです。
WordPressのブロックエディターである『Gutenberg』にも完全対応しており、記事を素早く書くことができます。
SWELLは『Gutenberg』でサクサクと記事を書きたいという方におすすめのテーマです。
テーマ⑤:賢威(ケンイ)

公式サイト:賢威(ケンイ)
価格:24,800円(税抜き)
賢威はSEOの実績が優れているWordPressテーマです。
- SEOの実績が圧倒的に優れている
- SEO対策のサポート体制
- レスポンシブ対応
- 複数サイトで使いまわしOK
賢威は、SEO対策に強い株式会社ウェブライダーが提供している有料テーマです。
名著『沈黙のWEBライティング』や『沈黙のWEBマーケティング』を出した会社だと聞けばピンとくる方は多いのではないでしょうか。
また、価格は24,800円と有料テーマのなかでも高い部類に入りますが、SEOについてわからないことがあれば回答してくれたりサポート体制が充実しています。
賢威は、とにかくSEOをガチガチに固めたいという方におすすめのテーマです。
有料WordPressテーマのまとめ
※リンクをクリックすると公式サイトが表示されます。
他にもSEO対策に優れたWordPressテーマはありますが、今回ご紹介した中から選べば間違いはありません。

【無料】SEOに強いWordPressテーマのおすすめ3選!

今回ご紹介するWordPressの無料テーマは次の3つです
※これからそれぞれの特徴について説明していきますが、上のリンクをクリックすれば気になるテーマの詳細までジャンプできます。
テーマ①:Cocoon

公式サイト:Cocoon
料金:無料
Cocoonは無料なのに有料テーマなみに高機能なテーマです。
- 高機能なテーマ
- デザインがシンプル
- カスタマイズしやすい
- レスポンシブ対応
Cocoonは有料テーマ並みに高機能で、モバイルフレンドリー&高速化が施されたSEOにも強いテーマです。
また、デザインがとてもシンプルなのでどのジャンルでも扱いやすくなっています。
しかしデザインを変えたいときにはあまり変更ができないので、有料テーマに比べると見劣りします。
デザインよりも高機能なテーマを無料で使いたい方にはおすすめです。
テーマ②:LION MEDIA

公式サイト:LION MEDIA
料金:無料
LION MEDIAは無料なのにカスタマイズが細かいところまで自由にできるテーマです。
- デザイン性が高い
- 細かいところまで設定できる
- 表示スピードが速い
- レスポンシブ対応
LION MEDIAにはたくさんの設定項目が用意されているので細かいところまで簡単にカスタマイズできます。
また無料とは思えないほどデザイン性が高いサイトが作れます。
無料でオシャレなサイト作りたい方におすすめのテーマです。
※ブログを運用するならLION BLOGもおすすめです。
テーマ③:STINGER8

公式サイト:STINGER8
料金:無料
STINGER8はシンプルだけどSEOに強いテーマです。
- 機能もデザインもシンプル
- カスタマイズがしやすい
- レスポンシブ対応
STINGER8は、自分でHTMLやCSSなどをさわってカスタマイズしたい方に向けて、SEO以外の機能を最小限に抑えたシンプルなテーマです。
そのため、CocoonやLION MEDIAが初心者を対象にしているのに対して、STINGER8はある程度プログラミングを触れる人が対象となります。
自分で一からオリジナルのサイトを作りたい方におすすめのテーマです。
WordPressテーマを選ぶときの注意点

今回紹介したテーマ以外にも、WordPressには多種多様なテーマが存在します。
しかし、なかにはウイルスやスパム系のプログラムが紛れ込んでいるテーマもあるので注意が必要です。
今回ご紹介したテーマであれば当ブログのリンクからダウンロードすれば問題ありませんが、自分で他のテーマを探す場合はダウンロードする場所に注意しましょう。
おすすめとしてはWordPress公式ディレクトリから探すと安全にダウンロードができるので参考にしてください。
WordPressテーマを有効化する方法

ここではWordPressにテーマを追加して有効化する方法を解説します。
WordPressのテーマを有効化する手順は次のようになります。
- 親テーマと子テーマを用意する
- WordPressに親テーマを追加&有効化する
- WordPressに子テーマを追加&有効化する
WordPressのテーマは基本的に親テーマと子テーマにわかれています。
親テーマには動作に関係するような大切なプログラムが入っているので、基本的に僕たちは子テーマを使ってカスタマイズを行います。
今回は無料テーマであるCocoonを例に進めていきますが、どのテーマでもやり方は同じです。
①:親テーマと子テーマを用意する
Cocoonの場合は、Cocoonのダウンロードページをクリックして親テーマと子テーマをダウンロードします。
有料テーマの場合は購入後に指定ページからダウンロードできるようになっているので確認してください。
Cocoonの親テーマと子テーマをダウンロードしたら次のようなファイルが保存されます。
- 親テーマ:cocoon-master-○○.zip
- 子テーマ:cocoon-child-master-○○.zip
上のように、基本的にはどのテーマでも子テーマにはファイル名に『child』という文字が入っています。
親テーマと子テーマのデータが用意できたらWordPressに設定していくので、WordPressにログインして管理画面を開いてください。
②:親テーマと子テーマを追加&有効化

WordPressの [ 外観 ] にカーソルを持っていき [ テーマ ] をクリックします。

画面上にある [ 新規追加 ] をクリックします。

画面上にある [ テーマのアップロード ] をクリックすると、[ ② ファイル選択 ] が表示されるのでクリックします。
親テーマのデータ(zip形式)を選択して、[ ③ 今すぐインストール ] をクリックするとインストールが開始されます。

インストールが完了したら [ 有効化 ] をクリックします。
親テーマを有効化させた後に、子テーマも同様の流れでインストールと有効化をおこなってください。

まとめ:SEOに強いWordPressテーマで記事の作成に集中しよう!

今回はSEOに強いWordPressテーマを8つ紹介しました。
SEO対策がほとんど施されていないテーマを使うと、おなじ記事を書いても上位表示されづらいという大きなデメリットを抱えてしまいます。
また、自分でプラグインを追加したり、内部対策をおこなったりと、余計なことに時間を費やさなければなりません。
そして今回ご紹介したテーマはSEO対策がしっかりと施されているので、記事の執筆に集中して取り組むことができますよ♪
