
こんな疑問にお答えします。
- お名前.comとロリポップの設定前にすること
- お名前.comのドメインをロリポップで使うための設定
- まとめ:設定が完了したら次にやること

今回はそんな僕が、お名前.comで取得したドメインをロリポップサーバーで使えうための設定を図解入りで解説します。
お名前.comとロリポップの設定前にすること
この記事では、お名前.comでドメインを取得していること、ロリポップサーバーの契約が済んでいることを前提に話を進めていきます。
まだこれら2つの準備ができていない方は、まずは下の記事を参考に済ませておいてください。

お名前.comで取得したドメインをロリポップで使うための設定【図解入り】

設定の全体的な流れと手順ごとの役割
- お名前.comでネームサーバーの設定
- ロリポップに取得したドメインの登録
- ドメインのSSL化


手順①のネームサーバーの設定とは、『この土地の住所は○○ですよ!』とサーバーとドメインを結びつける設定のことです。
そして、○○という住所の土地を使って家(サイト)を建てれるようにするのが、手順②のロリポップのドメイン登録設定となります。
手順③のドメインのSSL化とは、サイトのセキュリティを高めるための設定で、家でいうと防犯カメラの設置のようなものです。

お名前.comでロリポップ用のネームサーバーを設定
それでは、お名前.comでロリポップ用のネームサーバーの設定を行っていきましょう。
手順①:お名前.comにログイン
まずはお名前.comをクリックして公式サイトへアクセスします。
画面右上の [ お名前.com Navi ログイン ] をクリックします。
[ お名前ID ] [ パスワード ] を入力して [ ログイン ] をクリックします。
手順②:ネームサーバーの変更ページを表示

画面左上の [ ドメイン ] をクリックします。
上画像のポップアップがでてきたら [ 更新画面から移動する ] をクリックします。
画面右上の [ ドメイン機能一覧 ] をクリックします。
[ ネームサーバーの変更 ] をクリックします。
手順③:ネームサーバーの設定
ドメイン一覧の中から、ネームサーバー設定するドメインを選択します。
ドメインを選択したら [ ② その他 ] タブをクリックして [ ③ その他のネームサーバーを使う ] にチェックを入れます。
- uns01.lolipop.jp
- uns02.lolipop.jp
ロリポップのネームサーバー情報は上の2つです。
2つともネームサーバーの項目欄にコピペします。
画像のように入力したら [ 確認 ] をクリックします。
内容を確認して間違いがなければ [ OK ] をクリックします。
手順④:ネームサーバーの設定完了
以上で、ネームサーバー設定は完了です。

ロリポップでお名前.comで取得したドメインの登録
それではロリポップ側でドメインの登録とSSL化を行っていきます。
手順①:ロリポップの独自ドメイン設定ページを表示
まずはロリポップ!をクリックしてトップページを開きます。
ページ右上の [ ログイン ] にカーソルを持っていき [ ユーザー専用ページ ] をクリックします。
申し込み時に決めたログイン名とパスワードを入力して [ ログイン ] をクリックします。
参考
ロリポップのドメインを忘れた場合は、申し込み完了メールに記載されています。
画面左の [ サーバーの管理・設定 ] にカーソルを持っていき [ 独自ドメイン設定 ] をクリックします。
画像の [ 独自ドメイン設定 ] をクリックします。
手順②:設定するドメイン名とフォルダ名を入力
取得した独自ドメイン名(例:○○.net)を入力します。
フォルダ名は自由につけることができますが、ドメイン名と同じ(例:○○.net)にしておくと管理がしやすくなります。
[ ロリポップ!アクセラレータを利用する ] にチェックを入れます。
ロリポップのアクセラレータは簡単にいうとサイト表示速度を上げてくれるもので無料で利用できます。
ここまでできたら [ 独自ドメインをチェックする ] をクリックします。
手順③:独自ドメインの設定を完了させる
注意文がでてきますが、気にせずに [ 設定 ] をクリックします。
以上で独自ドメインの登録設定は完了です。
ロリポップでお名前.comで取得したドメインのSSL設定

手順①:ロリポップのSSL設定ページを表示
画面左の [ セキュリティ ] にカーソルを持っていき [ 独自SSL証明書導入 ] をクリックします。
手順②:SSL設定を行う
[ SSL保護されていないドメイン ] が選択されているかを確認します。
そして、SSL化したいドメイン名にチェックを入れます。
チェックを入れたら [ 独自SSL(無料)を設定する ] をクリックしてください。
画像のように [ SSL設定作業中 ] と出ればそのまましばらく放置しておきましょう。
SSL設定ができない場合
『SSLを設定できません』と表示される場合は、しばらく時間をおいてから試してください。
ネームサーバーの設定が完了するには長いと丸一日かかることもあります。
手順③:SSL設定の完了確認
[ SSLで保護されているドメイン ] をクリックして、該当のドメインの状態が [ SSL保護有効 ] になっていれば、正常にSSL設定が完了しています。
まとめ:お名前.comとロリポップの設定が完了したら次にやること

これでお名前.comで取得したドメインをロリポップで使えるようになりました。
設定が完了したら、次はブログやサイトを作るためのWordPressのインストールをしていきましょう!
先ほど設定したSSL化が完了するまでに数分から1時間程度かかるので、いったん休憩をはさんでから次の記事をご覧ください。
※記事準備中