
この記事ではこうした疑問にお答えします。
- バリューコマースの特徴【メリット・デメリット】
- バリューコマースの評判、口コミ
- バリューコマースの審査基準と審査落ち対策

今回はそんな僕がバリューコマースの特徴や評判、審査落ちしないための方法を解説します。
この記事の目次
バリューコマースの特徴
それでは、バリューコマースの特徴やメリット・デメリットを順番に解説します。
バリューコマースの特徴とは?
バリューコマースはヤフー株式会社の連結子会社で、東証1部にも上場している国内最大級のASPです。
そのためYahoo!ショッピングやヤフオクなどのYahoo!商品はもちろん、大手企業の案件が多く登録されています。
- 大手企業の案件は国内最多
全体の案件数も多く幅広いジャンルをカバー
- 成果をだしやすい広告と機能
Amazonや楽天の商品も扱える
- 承認率とEPCが最初から公開
初心者でもハズレ案件を回避できる
- アフィリエイトの教育サービス
バリューコマースはAmazonや楽天、Yahoo!関係の商品をアフィリエイトできる数少ないASPで、会員限定の便利なツールやセミナーなどが充実しています。
また、僕がアフィリエイト初心者にバリューコマースをおすすめする1番の理由が「承認率」と「EPC」を登録後すぐに見れることです。
承認率とEPCについては後ほど詳しく紹介しますが、これらによって初心者でもハズレ案件を回避しやすくなります。
バリューコマースに登録するメリット5選
- 大手企業案件&独占案件が多い
- Amazonと提携しやすい
- 会員限定ツールやセミナーが豊富
- 振込手数料が無料
- 初心者がハズレ案件を引きにくい
大手企業案件&独占案件が多い
バリューコマースは大手企業の案件が多く、テレビCMで流れているようなブランド力のある商品を扱えます。
またバリューコマースでしか扱っていない独占案件も豊富です。
他のASPでも独占案件はありますが、バリューコマースは稼ぎやすい独占案件が多いです。
独占案件はライバルが少ない傾向にあるので、初心者でも上位表示しやすいなどのメリットがあります。

Amazonと提携しやすい
Amazonの商品をアフィリエイトするには2つの方法があります。
- Amazonアソシエイトに登録
- ASPからAmazonに登録
1つ目のAmazonアソシエイトとは直接Amazonと提携してアフィリエイトをする方法です。
Amazonアソシエイトは審査がかなり厳しいので初心者が合格するのは難しいです。
2つ目の方法として、ASPからAmazonに申し込むことができます。
ただしこの方法が使えるASPは「バリューコマース」と「もしもアフィリエイト」の2つだけです。
理由はわかりませんが、2つ目の方法を使った方がAmazonの審査が緩くなるので初心者でも合格しやすくなります。
会員限定のツールやセミナーが充実
バリューコマーずでは会員だけが使える便利なツールが用意されています。
会員限定ツールの例
- LinkSwitch
- MyLinkBox
LinkSwitchを使えば報酬のとりこぼしを減らすことができます。
また、広告主との提携解除やプログラムの終了時には、アフィリエイトリンクから直接リンクに自動で切り替わるのでリンク切れをおこしません。
「MyLinkBox」はAmazonや楽天などの広告リンクを初心者でも簡単に作成できる機能です。
「MyLinkBox」機能を利用すれば初心者でも上記画像のような商品リンクを簡単に作成可能です。
またバリューコマースではイベントやセミナーにも無料で参加できます。
先輩アフィリエイターのノウハウが学べたり、広告案件の勉強会なども開催されているので記事作成に役立てることができます。

アフィリエイト報酬の振込手数料が無料
バリューコマースではアフィリエイト報酬の振込手数料が無料です。
一般的にアフィリエイト報酬を受け取るときの振込手数料はアフィリエイター負担になることが多いですが、バリューコマースではASP側が負担してくれます。
アフィリエイトで稼ぐということは大変なので、たとえ数百円でも振込手数料がかからないというのはありがたいですね♪
初心者がハズレ案件を引きにくい【EPCと承認率】
バリューコマースでは2つのデータによって他社ASPよりも初心者がハズレ案件を引きにくいです。
- EPC
- 承認率
EPCとは簡単にいうと、アフィリエイト広告1クリックあたりにどれくらいの報酬が見込めるかがわかるデータです。
EPCは次の式で表します。
EPCの数が大きければ売れやすい、逆に少なければ売れにくい案件というように、案件選びの目安になります。
承認率とは簡単にいうと、発生したアフィリエイト成果のうちどれくらい承認(確定)されるのかがわかるデータです。
たとえば承認率90%の案件であれば、100件売れば平均90件分の報酬が見込めます。
逆に承認率が10%しかない案件であれば、100件売っても10件分しか報酬がもらえません。
EPCと承認率はアフィリエイトで報酬を伸ばすにはとても大切なデータです。
しかし、ほとんどのASPでは中級者以上の会員クラスにならないとEPCと承認率は公開されていません。
バリューコマースのデメリット
ここまで、バリューコマースのメリットを紹介してきましたが、デメリットもあるので紹介しておきます。
- 会員登録の審査が厳しい
- 提携審査に時間がかかる
- 提携審査に落ちると再審査できない
会員登録の審査が厳しい
A8.netやもしもアフィリエイトなどは、サイト審査もなくアフィリエイト未経験者でも登録可能なASPですが、バリューコマースはそうではありません。
登録後のメリットが大きい分、登録審査が他社ASPよりも厳しめで「審査に落ちた」という口コミをよく見かけます。
ただ、要点を抑えておけば初心者でも審査に通過できるので、そちらについては後ほど説明します。
広告の提携審査に時間がかかる
A8.net やafbなどの他社ASPに比べて、バリューコマースは即時提携できる案件が少ないので提携審査に時間がかかります。
提携されるまでに数ヶ月かかることも稀にあります。
こうすれば広告の提携も早く、ハズレ案件を引くこともなくなります。
提携審査に落ちると再審査できない
A8.netやもしもアフィリエイトなどの他社ASPの多くは、広告の提携審査に落ちても何度でも再審査ができます。
それに対してバリューコマースは一度審査に落ちると、その広告案件は検索結果に表示されなくなるので再審査ができません。
ただ、これも独占案件であればデメリットになりますが、それ以外の案件であれば他社ASPから再審査に出せば良いので対策は取れます。
バリューコマースの評判&口コミ
バリューコマースの評判として、実際に使っている人の声をいくつか紹介しておきます。
初心者におすすめのASPは?と聞かれれば間違いなく、
・バリューコマース
・レントラックスの2社を上げます。
この二社は現在登録すれば無条件で承認率が見れます。初心者はどこかで必ず承認率問題に直面するのでこれが回避できるのは強いです😎
特にバリューコマースは案件も豊富で良いですね。
— ねとみ@やさしくねっと (@yasashikunet) January 15, 2019
アフィリ案件を探す時は、下記の情報に注目しよう。
✔︎承認率
✔︎成果条件
✔︎否認条件特に承認率は要チェックです。
いくら単価高くて発生しやすくても、『承認率』が低いと収益化しづらいですよ。
ちなみに『バリューコマース』なら、初心者でも承認率を確認できるのでおすすめ🙆♂️
— NOJI@ブロガー (@NOJI_BLOG) March 19, 2020
バリューコマースのリンクスイッチ入れてみました。
こんな楽なシステムがあるなんて・・・。
初心者だから関係ないと思ってた💦初心者の雑記ブログの人はアドセンスよりこちらをさきにやったほうがいいのではと思ってしまった。
色々考えずにとにかくリンクだけ入れておけばいいみたいだし・・・— ぼんじりSPYD700株 (@bonchan_mile) October 18, 2018
バリューコマースの大手案件👍
◉じゃらん
◉JTB
◉エクスペディア
◉食べログ
◉楽天市場
◉Amazon
◉Yahoo!
◉資生堂
◉オルビス
◉Dr.シーラボ
◉ファンケル
◉DHC
◉ABCマート
◉東急ハンズ
◉SUUMO
◉アカチャン本舗
◉アニメイト
◉タワーレコード
◉JCBカード
◉LINEモバイル
◉高島屋— Kくん/WEBマーケター (@fqw5963) September 9, 2019
転職領域だとA8よりバリューコマースのほうが大手案件多くていい感じします。皆さんどうされてるんでしょうか?
A8はIT転職のスタートアップは多いけどなかなか知名度が低くてハードル高い印象。#アフィリエイト初心者#アフィリエイト挫折 #アフィリ先輩教えてください— やまちの😇|朝活6つの習慣 (@yamachino3) February 3, 2020
おすすめのASPは?
と聞かれたら、バリューコマースとレントラックスを勧める。
理由は【誰でも承認率を見れる】から。
初心者の頃は単価に注目しがちだけど、承認率が低いとまるで稼げない。
ある程度稼がないと見れない承認率ですが、この2つなら始めらから見れます。
ちなみに👇#ブログ書け
— たか✈️空飛ぶ二重学籍ブロガー (@taka_manatabi) August 5, 2020
メリットのところでも紹介しましたが、登録後すぐに承認率が見れることに価値を感じている方が多いようです。
口コミにある「レントラックス」は通常募集を受け付けていないクローズドASPなので、通常ASPで最初から承認率がみれるのはバリューコマースだけです。

バリューコマースの審査基準と審査落ち対策
それでは、バリューコマースの登録審査に通過するために必要な情報を解説していきます。
バリューコマースの審査基準
バリューコマースの審査基準ですが、残念ながら公式では公開されていません。
ただ、これまでたくさんのアフィリエイターやブロガーを見てきた経験からある程度の基準は紹介できます。
- 記事数:10記事以上
- 文字数:平均2千文字
- 画像:著作権侵害がないか
- 内容:法に触れないか
- 他社広告:関係ない
バリューコマースはサイトを目視でしっかりと確認するASPなので、記事数や文字数が少ないとコンテンツ不足として審査に通過できません。
ブログであれば文字数は平均2千文字、記事数は最低10記事は欲しいです。
※ただし、ペラサイトであれば1記事だけでも審査に通過する可能性はあります。ペラサイトで合格するコツはペラサイトでASPの登録審査に通過するコツ【3つ受かりました】をご覧ください。
またアダルト系や著作権、薬機法などの法に触れる内容は当然アウト。
他社ASPの広告については外した方が良いという意見もありますが、経験上外さなくても問題なく審査に通過できます。
審査基準のほかに大切なもの
必須というわけではないですが、次の項目を追加したら審査に合格したという人が多かったので紹介しておきます。
- お問い合わせフォーム
- プロフィール(簡単で良い)
- プライバシーポリシー
- 免責事項
以上の項目も審査前にできるだけ追加しておきましょう。
プライバシーポリシーと免責事項は「当ブログのプライバシーポリシー」を参考にどうぞ。
公式で公開されている登録審査の注意事項
バリューコマースの公式サイトで、登録審査でよくあるミスが掲載されていたので紹介しておきます。
- 氏名の間違い
- 住所の間違い
- メディア種別が正しくない
- サイトのコンテンツを確認できない
氏名の間違いとしては姓名に同じ文字が入っていることが多いようです。(姓:山田 名:山田)
また住所では番地が入っていなかったり、実在しない住所の入力。
メディア種別としてはサイトやブログなのに「アプリ」が選択されている。
サイト審査をしようとしたらURLが正しくなく404エラーが表示されたり、記事そのものがアップロードされていなくて表示されないなど。
審査にかかる期間
バリューコマースの審査期間は遅くとも3日以内に審査結果のメールが届きます。
ちなみに僕は2日後に合格メールが届きました。
ここまでバリューコマースの審査について紹介してきましたが、正直それほど身構える必要はありません。
基本的に今回紹介した内容をカバーしていれば合格しますし、落ちた場合でも再審査は何度でも可能です。

バリューコマースは初心者が登録必須のASP
ここまでバリューコマースについて解説しましたが、結論としてバリューコマースは特に初心者は登録必須のASPです。
理由としては初心者が承認率を見れるASPはバリューコマースしかないからです。
承認率は初心者や上級者に限らず、アフィリエイトで稼ぐにはとても大切なデータですが、他社ASPでは初心者には公開していません。
しかもバリューコマースは広告案件も豊富なので、初心者がハズレを引かずに好きな案件を探すのにとても効果的なASPです。
バリューコマースは登録審査が厳しめのASPですが、今回ご紹介したポイントを押さえておけば基本的には合格できます。
仮に審査に落ちた場合でも何度でも再審査が可能なので、まずは気軽に申請してみましょう!
他にもおすすめのASPはいくつかあるので、知りたい方は「アフィリエイト初心者におすすめのASPと使い分け方を解説!」をご覧ください。
-
アフィリエイト初心者におすすめのASPと使い分け方を解説!
続きを見る