
こうした悩みにお答えします。
この記事では、WordPressによるペラサイトの作り方を手順に沿って図解入りで解説しています。
初心者の方でも、手順通りに進めることでペラサイトが完成しますよ!

今回はそんな僕が、WordPressによるペラサイトの作り方をゼロから解説していきます。
この記事の目次
WordPressではじめるペラサイトの作り方【図解入り】
まずはWordpressでペラサイトを作る全体的な流れと、各手順の役割を簡単に紹介しておきます。

WordPressでペラサイトを作る6つの手順
WordPressでペラサイトを作るには、次の6つの手順が必要です。
- サーバー契約
- ドメイン取得
- サーバーとドメインの紐付け
- WordPressインストール
- WordPress初期設定
- WordPressで記事作成


詳しいやり方に入る前に、手順ごとの役割を家に例えるとわかりやすいです。
サーバーとは、サイトをつくるための土地のようなものです。
サーバー契約とはサイトを作るための土地を借りることです。
ドメインとはサイトの住所のようなものです。
当ブログのドメインは『https://takelabo.net』で、同じドメインは存在しません。
ドメインは自分で決めることができるので、ドメイン取得とはサイトの住所を決めることです。
手順③では契約したサーバーと取得したドメインを結びつける設定をおこないます。
『この土地の住所は○○ですよ』といった感じのイメージです。
WordPress(ワードプレス)とは、サイトを作るためのもので世界で一番人気のサイト作成ソフトです。
家でいうと、信頼と実績のある人気ハウスメーカー的な存在です。
WordPressのインストールとは、『このハウスメーカーで家を建てよう!』と契約を結ぶようなものです。(無料)
WordPressの初期設定(ペラサイト用)とは、ペラサイトに適したWordpressの環境を整えます。
家でいうと
『木造建築なら必要な道具はこれ!』
『鉄筋構造なら必要な道具はこれ!』
といった感じで
『ペラサイトに必要なものはこれ!』と環境を整えていきます。
これは説明の必要はないかと思いますが、家でいうと工事にとりかかって家を完成させていくイメージです。

もうすでに済んでいるところや、わかっているところは飛ばしてもらって構いません。
ペラサイトのサーバー契約
まずはペラサイトをつくるために必要なサーバーを契約します。
ペラサイトのサーバーの選び方とおすすめサーバーはペラサイト用サーバーの選び方とおすすめ3選【ミスると損します】で詳しく解説しています。
-
【ペラサイトに最適なサーバー】失敗しない2つのポイントとおすすめ3選!
続きを見る
『もったいぶらずに教えてくれ!』という場合は、エックスサーバー「X10」プランかロリポップの「ハイスピード」プラン
を選んでおけば間違いありません。
エックスサーバーの登録方法はエックスサーバーの登録方法~本契約の手順を図解入りで解説で紹介しています。
入力項目ごとにわかりやすく解説しているので、記事をご覧になりながら手を動かすことで失敗せずに登録することができます。
-
エックスサーバーの登録方法~本契約の手順を図解入りで解説
続きを見る
ロリポップサーバーの申し込み方法はロリポップサーバーの申し込み方法~本契約の手順を図解入りで解説で紹介しています。
-
ロリポップサーバーの申し込み方法~本契約の手順を図解入りで解説
続きを見る
ペラサイト用ドメインの取得
ペラサイトで使うドメインを取得します。
ペラサイトのドメイン名やドメインの種類に関する疑問はペラサイトのドメインに対する疑問を解決!格安ドメインが最強です。をご覧ください。
-
ペラサイトのドメインに対する疑問を解決!格安ドメインが最強です。
続きを見る
ドメインの取得方法が知りたい方はお名前.comのドメイン取得方法を図解入りで解説【注意点あり】でわかりやすく解説しています。
-
お名前.comのドメイン取得方法を図解入りで解説【注意点あり】
続きを見る
サーバーとドメインの紐付け
取得したドメインを契約したサーバーで使えるように設定します。
お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに紐付けする方法は【図解】お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに設定で説明しています。
-
お名前.comのドメインをエックスサーバーに設定【SSL化も解説】
続きを見る
お名前.comで取得したドメインをロリポップに紐付けする方法は【図解】お名前.comで取得したドメインをロリポップサーバに設定で紹介しています。
-
【図解】お名前.comで取得したドメインをロリポップサーバに設定
続きを見る
サーバーにWordPressをインストール
エックスサーバーにWordPressをインストールする方法は【図解入り】エックスサーバーにワードプレスをインストールする方法で解説しているのでそちらをご覧ください。
-
【図解入り】エックスサーバーにワードプレスをインストールする方法
続きを見る
ロリポップにWordPressをインストールする方法はロリポップのワードプレスの始め方。インストールまで図解入りで解説で紹介しています。
-
ロリポップのワードプレスの始め方【インストールまで図解入りで解説】
続きを見る
ペラサイトに最適なWordPressの初期設定

ペラサイトに最適なワードプレスの初期設定は次の5つを行います。
- ワードプレスのテーマを設定
- プラグインの設置
- サイドバーを非表示
- ドメインのSSL化を適用
- 更新情報サービスの設定
こちらについてはペラサイトに最適なワードプレスの初期設定【図解入りで解説】で詳しく解説しているのでご覧ください。
-
ペラサイトに最適なワードプレスの初期設定【図解入りで解説】
続きを見る
WordPressでペラサイトの記事作成
WordPressでペラサイトの記事を書くときは次の手順が必要です。
- 固定ページで記事を作成
- メタディスクリプション設定
- メタキーワード設定
- 固定ページをトップページに設定
- サイトタイトルとキャッチフレーズ変更
- トップページのH1タグを非表示
固定ページで記事を作成
WordPressには投稿ページと固定ページがありますが、ペラサイトでは固定ページを使います。
WordPress画面左の [ 固定ページ ] にカーソルを持っていき [ 新規追加 ] をクリックします。
タイトルは32文字以内で狙うキーワードを含めます。
パーマリンクとは記事のURLのことで、ここはいったん適当で大丈夫です。
後述する『固定ページをトップページに設定』をすることでURLが自動的に変更されます。
ペラサイトで売れる記事の書き方についてはペラサイトで売れるコンテンツの書き方で詳しく解説しています。
有料ではありますが、途中まで無料で公開しています。
記事が書けたら、固定ページの編集画面は閉じずにそのままにしておきましょう。
この後、メタディスクリプションとメタキーワードを同じ画面で設定していきます。
メタディスクリプションの設定
無料テーマ『Cocoon』の場合、固定ページ編集画面の下のほうにメタディスクリプションの入力欄があります。
メタディスクリプションには、120文字程度で狙うキーワードを含めてサイト説明文を入力しましょう。
メタキーワードの設定

Cocoonでは、メタディスクリプションの下にメタキーワード入力欄があります。
メタキーワード欄には、狙うキーワードを入力します。
ここまでできたら画面右にある [ 公開 ] をクリックして記事を公開します。
固定ページをトップページに設定
固定ページが完成したらトップページで表示するように設定します。
WordPress画面左の [ 設定 ] にカーソルを持っていき [ 表示設定 ] をクリックします。
ホームページの表示項目の [ 固定ページ(以下を選択) ] をクリックし、 [ ホームページ ] に完成した固定ページを指定します。
指定したら画面下にある [ 変更を保存 ] をクリックして完了です。
サイトタイトルとキャッチフレーズ変更
トップページで表示されるサイトタイトルとキャッチフレーズを変更します。
WordPress画面左の [ 設定 ] にカーソルを持っていき [ 一般 ] をクリックします。
[ サイトのタイトル ] は固定ページと同じタイトルにします。
[ キャッチフレーズ ] は空白にします。
ここまでできたら、画面下にある [ 変更を保存 ] をクリックして完了です。
トップページのH1タグを非表示
画像のように、現時点ではトップページにサイトタイトルと固定ページのタイトルの両方が表示されている状態です。
なので固定ページのタイトルを非表示にします。
ポイント
非表示のやり方はテーマによって違うので、今回は無料テーマ『Cocoon』を例に紹介します。
ここではCocoonの子テーマにCSSを追加してタイトルを消します。
Cocoonの子テーマを設定していない方はペラサイトに最適なワードプレスの初期設定【図解入りで解説】で解説しているのでご覧ください。

WordPress画面左の [ 外観 ] にカーソルを持っていき [テーマエディター ] をクリックします。
注意文がでてきたら [ 理解しました ] をクリックします。
CSS入力欄の一番下に、下の追加CSSをコピペして [ ファイルを更新 ] をクリックします。
追加CSS
.home.page .entry-title{
display: none;
}
サイトを開いてタイトルが1つになっていれば正常に完了です。
WordPressでペラサイトの作り方がわかれば行動あるのみ

最初は1サイト作るのに、6~8時間はかかるかと思います。
ただ慣れてくると1~2時間ほどで作れるようになるので、とにかく手を動かして経験を積んでいきましょう!
あと、今回ご紹介したようにWordPressでもペラサイトは作れますが、初期設定が大変であったり、数が増えると管理が大変になります。
正直なところ、ペラサイトはWordPressよりもSIRIUSの方が効率がいいので、将来的にはSIRIUSを検討することをおすすめします。
-
ペラサイトにおけるワードプレスとシリウスを比較←シリウスが有利
続きを見る
-
【完全講義】シリウスによるペラサイトの作り方をわかりやすく解説!
続きを見る
-
【ペラサイト大全】月5万円稼ぐためのロードマップを完全公開!
続きを見る